カウンセリングしつけ本を5冊読んだけど、疑問に思うことが多々あり途方に暮れてしまい... たろくん(3ヶ月) 豆柴 お迎え当初はトイレが出来ていたのに、お問い合わせいただいた時にはトイレトレーで出来なくなってしまったとのことでした。 カウンセリングと体験トレーニング後に「トイレが急に順調になり、ゲージ内にいる時はほぼトイレでできるようになりました」と嬉しいメール...
カウンセリング迷ったり悩んだりしていた過程でたくさん調べ物をしていたけど... ミアちゃん(3ヶ月) ラブラドール・レトリーバー 子犬をお迎えして直ぐに様々な問題が子犬に起こったこと、それが病気に起因していたこと、現在完治しているものの、まだ引き続き問題があること、さらに仕事も始まり、自分の時間もなく、寝る時間も削られ消耗する毎日。そんな大変な中にあっ...
カウンセリングなかなかしつけが難しく、悩んでいました...こむぎちゃん(2ヶ月) トイプードル とても小さなこむぎちゃん、サークルに入れると泣き叫んでしまうこと、サークルの外へ出すとトイレに戻れないなどのご相談でした。 新しい環境で子犬も戸惑いや不安からストレスを感じます。子犬が新しい環境に早く慣れるように、ゆっくり安心できる環境...
パピーレッスン パピーをお迎えして、今後のしつけ等について色々教えてもらおうと。雪丸くん(2ヶ月) ゴールデンドゥードゥル ご相談のひとつに、天真爛漫な雪丸くんが小さなお兄ちゃんとお姉ちゃんと遊びたくて、飛びついたり、甘噛みしたりで時々小さなお兄ちゃんを泣かせてしまうことがあるとのことでした(苦笑)...
カウンセリング初めてのわんちゃん、どうしたらいいのかわからないことだらけ...マルコちゃん(4ヶ月) マルチーズ ママさんとお話し中、愛嬌のあるお顔でじーっとこちらを観察し大人しくしていたマルコちゃん。サークルの扉を開けても直ぐには出てきません。徐々に慣れると小さな丸い綿毛がぴょんぴょん飛び跳ね元気いっぱいでした。...
カウンセリング生後4ヶ月、社会化のためにパピー教室へ行きたいけどワクチンが...ココちゃん(4ヶ月) ダックスフントとトイプードルのミックス 保護団体から子犬をお迎えして1週間。飼い主様は人の社会で幸せに暮らして欲しいから早めに社会化をと幼稚園のパピー教室を考えられていましたが、3回目のワクチンが終わるのが最短でも1ヶ月後。それならとのことで出張トレー...
カウンセリング初めてパピーを迎え、そろそろしつけをきちんとしないと...。ハルくん(3ヶ月) チワワ 特に気になる点として、サークル内でのトイレは完璧だけど、お外に出すとサークルへ戻らない、甘噛みなどのお悩みで、カウンセリングと体験トレーニングをご希望でした。 子犬の頃からトレーニングで十分な社会性を育み、苦手を作らないようにする事(社会化)は、...